メールアイコン 予約

080-7069-8695

営業時間 9:00~21:00

休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)

news

お知らせ

  • お知らせ
  • 市民農園
  • 農業体験

【市民農園情報】市民農園記録~夏採り人参の栽培&収穫~

【市民農園情報】市民農園記録~夏採り人参の栽培&収穫~

 

『人参は発芽させたら8割栽培成功』

こんな言葉をご存知ですか?

実は、人参は発芽させるのが難しい野菜で、3割程度しか芽が出てこないとも言われています。

今回はそんな発芽が難しい人参栽培にチャレンジしてみました。

 

種まきは、3月下旬に行いました。

畝は平らにして、深さ1㎝程度のスジまきします。

そして、4月中旬頃に発芽。

 

 

文頭の言葉を覚えていますでしょうか。
そう、『人参は発芽させたら8割栽培成功』。
ということで、今回の人参栽培はこの時点で、8割成功!
人参の発芽には水が必要です。種を蒔いたお花見の時期は雨が多く、天候(雨)に恵まれたのも良かったのかもしれません。

 

発芽から1か月後には、葉がぐんぐん伸びてきます。
その後は、1本が大きくなるように、間引きを行います。

 

 

 

 

この間隔、わかりますでしょうか。

 

間引きは、成長に合わせて3~4回行いました。
5月下旬に間引いた人参は、こんな感じ↓↓↓↓↓です。

 

 

 

そして、収穫は7月上旬。
立派な人参が姿を現します。

 

 

 

無農薬で育てた人参。
人参本来の甘さがしっかり感じられました!
葉付き人参はスーパーではあまり見かけませんが、スープに入れたり、人参と人参の葉のかき揚げや天ぷらなど美味しく頂けますよ♪

 

発芽が難しいといわれている人参ですが、発芽さえできればあとは100%育つようです。
春には人参栽培にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

市民農園の現在の空き状況はこちらよりご確認ください。
市外の方でも利用できます。