メールアイコン 予約

080-7069-8695

営業時間 9:00~21:00

休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)

farmer

市内農園・農家情報

  • 市内農園・農家情報
  • 果物
  • 観光農園情報
  • 農産物直売所情報

新井栗園

川越で栗拾いを楽しもう!

 

【営業日】9月~10月中旬(天候などにより不定休あり)※なくなり次第終了

【取扱い】栗、さつまいも、その他季節野菜

【住所】川越市砂久保202-1

【電話】049-243-0413

【ご紹介】

 

お父さんとお母さんのご夫婦で営む栗園です。

お父さんは選定や除草や施肥など栽培担当で、お母さんがお客様対応をしています。

川越市内で唯一の栗拾いができる観光農園で、開園期間中は直売も行っています。

住所は砂久保ですが、第2武蔵野ふれあいの森や高階西小学校のそばの大きな看板と栗林が目印です。

 

オープンの赤いのぼり旗が目印。
園内を覗くとお母さんの姿が見えます。
ここが受付兼直売所になります。

 

 

 

栗拾いは靴底が厚めのものを履き、袋と長いトングをもってスタート。
爆ぜて地面に落ちているいがの両端を靴で踏み、聞き足で栗を蹴飛ばして取り出しトングで袋に入れていきます。
お母さんがやさしくお手本を見せてくれますので、初めての方も安心して栗拾いを楽しめます。

 

 

出来るだけ大きな栗を探すことと、園内をくまなく歩いて栗を根気よく探すのがコツだとか。
常連さんだと一人でで3~6㎏、パティシエさんは10㎏も拾うそう。

 

 

今年は高温と少雨で栗のサイズは小さめとのことですが、その分味が濃いそうです。
品種も利平やぽろたんなど早生から晩生まで栽培しているので1ヶ月ほど栗拾いが楽しめるそうです。
もちろん開園期間中は栗の直売やさつまいもや季節野菜の販売も行っているので、気軽にお立ち寄りください。